マーベルコミック原作で、映画も根強い人気を誇る「スパイダーマン」。
この記事では、スパイダーマンの歴代映画が視聴できる動画配信サービスを紹介します。
結論を言うと、HuluかdTVの二択です。
Hulu | U-NEXT | dTV | |
スパイダーマン | ○ | 432円 | ○ |
スパイダーマン2 | ○ | 432円 | ○ |
スパイダーマン3 | ○ | 432円 | ○ |
アメイジング・スパイダーマン | ○ | 432円 | ○ |
アメイジング・スパイダーマン2 | ○ | 432円 | ○ |
スパイダーマン:ホームカミング | – | 432円 | – |
月額料金 | 933円 | 1,990円 | 500円 |
○=追加料金なしの見放題
スパイダーマンを観るならおすすめなのは「Hulu」。歴代映画5作品が見放題ですし、dTVよりも綺麗なフルHD画質。
Blu-ray並みの高画質で観るスパイダーマンは格別そのものです!
月額933円かかりますが、2週間無料体験ができるのでお気軽に試してみてください。
①スパイダーマンの映画5作品が見放題
②月額933円で5万本以上が見放題
③2週間無料体験ができる
関連記事:>>おすすめ動画配信サービス人気ランキングTOP10!【徹底比較】
スパイダーマン 見放題 Hulu

①スパイダーマンの映画5作品が見放題
②月額933円で5万本以上が見放題
③2週間無料体験ができる
日本初の動画配信サービスである「Hulu」は、追加料金なしで全作品見放題なところが魅力。
U-NEXTやdTVなど他社の動画配信サービスでは「見放題作品」と「レンタル作品」という構成なので、観たい作品が有料だと追加で課金が必要になります。
ですがHuluなら月額料金だけで、すべての配信作品が楽しめちゃうのです。スパイダーマンは映画5作品とアニメが見放題。
しかもHuluは映像もきれいで、Blu-ray並みのフルHD画質です。スマホやタブレットはもちろん、テレビで観ても圧倒的な臨場感で楽しめます。
Huluは「2週間無料体験」ができるのでお気軽に試してみてください。
2週間以内に解約すれば料金は一切かかりません。
関連記事:>>Huluの料金体系やメリット・デメリットを解説!【コスパ抜群】
スパイダーマン 動画配信 U-NEXT

①スパイダーマンの映画は1本432円
②無料で「スパイダーマン:ホームカミング」が視聴できる
③月額1,990円で9万本以上が見放題
④31日間無料体験ができる
日本最大級の作品数を誇る「U-NEXT」では、スパイダーマン1本あたり432円かかります。
ただHuluやdTVでは配信されていない「スパイダーマン:ホームカミング」があり、無料で視聴することができます。
というのも、U-NEXTでは無料体験に登録で600ポイントがもらえ、その600ポイントを使えば課金せずに視聴できるのです。
「スパイダーマン:ホームカミング」も観る場合は、U-NEXTも試してみましょう!
関連記事:>>U-NEXTの料金体系やラインナップを徹底解説!【作品数No.1】
※本記事内で紹介した配信作品は2019年5月現在のものです。最新の配信情報はU-NEXT公式サイトをご覧ください。
スパイダーマン 見放題 dTV

①スパイダーマンの映画5作品が見放題
②月額500円で12万本以上が見放題
③31日間無料体験ができる
ドコモユーザー以外の誰でも利用できる「dTV」では、スパイダーマン5作品が見放題です。
dTVは12万本以上見放題ですが、ニュースやカラオケも含まれるのでラインナップはHuluやU-NEXTに劣ります。
1番安く視聴するならdTVですが、画質は「Hulu」の方がきれい。個人的にはHuluでイッキ見するのがおすすめです。
dTVの30日間無料体験はこちらからどうぞ。
関連記事:>>dTVのメリット・デメリットをどこよりもわかりやすく解説!
スパイダーマンの映画が見放題の動画配信サービスまとめ
以上まとめると、スパイダーマンの映画を観るなら「
Hulu」がおすすめです。
Huluなら「スパイダーマン」「アメイジング・スパイダーマン」の計5作品が見放題。Blu-ray並みの高画質で迫力ある映像を楽しむことができます。
また無料で「スパイダーマン:ホームカミング」を観るならU-NEXT一択。無料体験登録でもらえる600ポイントを有効に使いましょう。
Huluは2週間無料体験ができるのでお気軽に試してみてください。
2週間以内に解約すれば料金は一切かかりません。
①スパイダーマンの映画5作品が見放題
②月額933円で5万本以上が見放題
③2週間無料体験ができる
関連記事:>>おすすめ動画配信サービス人気ランキングTOP10!【徹底比較】
※本記事内で紹介した配信作品は2019年5月現在のものです。最新の配信情報は各動画配信サービスの公式サイトをご覧ください。

当サイトでは、さまざまなVODを実際に使ってみた経験から、おすすめの動画配信サービスをランキング形式で紹介しています。
また各VODの詳細ページでは、ラインナップや利用するメリット・デメリットなども詳しく解説していますので、ぜひ一度チェックしてみてください!