2019年冬アニメNo.1の人気を誇った「約束のネバーランド」。
圧倒的に緻密なストーリー、キャラクターの魅力、作画の細かさなど素晴らしいアニメでした。
この記事では約ネバ第1期のあらすじ、感想、評判などをたっぷり紹介します!
相関図もついているので、一度観たことのある方は思い出しながらご覧ください。
なお「約束のネバーランド」はAmazonプライムビデオで独占見放題なので、すぐに楽しめます。まずは30日間無料体験でイッキ見しましょう!
Amazonプライムビデオを無料体験する
関連記事:>>約束のネバーランドの漫画を5冊無料で読む裏技!【ポイントを活用】
https://www.everythingmatome.com/entry/promised-manga
目次
約束のネバーランド第1期 あらすじと登場人物
エマ(声:諸星すみれ)
物語の主人公。抜群の運動神経と高い学習能力を持った女の子。
ノーマン(声:内田真礼)
GFハウス1の天才。優れた分析力と冷静な判断力を備える
レイ(声:伊瀬茉莉也)
唯一ノーマンと互角に戦える知恵者。幼少期からハウスの秘密を知っている。
ドン(声:植木慎英)
明るく負けず嫌いなお調子者。人一倍家族思いな気持ちが強い。
ギルダ(声:Lynn)
内気ながら冷静な判断、鋭い分析力が光る才女
フィル(声:河野ひより)
成績優秀で将来有望な年少組の男の子
イザベラ(声:甲斐田裕子)
子どもたちから愛されるGFハウスのママ。
クローネ(声:藤田奈央)
イザベラの補佐。ママの座を常に狙っている。
ナット(声:石上静香)
少し臆病でナルシスト
アンナ(声:茅野愛衣)
物静かだが、心が強く皆に優しい
トーマ(声:日野まり)
わんぱくで思いやりのある男の子
突然終わりを告げた、グレイス=フィールドハウスの幸せな日常。ハウスは農園。
子どもたちは、鬼に飼われる食用人間。大好きだったママは子どもたちの監視役。
「これ以上、家族が死ぬのは嫌だ…!」そう願ったエマ達は、日常に潜んでいたあらゆる意図を解き明かしていく。鬼vs子ども、命をかけた脱獄計画が始まる。
以降ネタバレを含みますのでご注意ください。
約束のネバーランド第1期 ストーリーダイジェスト
約ネバ第1期全12話のストーリーをダイジェストでお送りします。より詳しく知りたい方は、各話の解説記事をご覧ください。
第1話 GFハウスの秘密
引用元:約束のネバーランド第1巻49ページ
GFハウスに住む12歳までの子どもたちは、毎日不自由ない幸せな生活を送っていました。子どもたちの中心は年長者のエマとノーマン、そしてレイ。
子どもたちを大切に育てているのは「ママ」と慕われるイザベラという女性。
ある日コニーに里親が見つかり、ハウスを去ることに。
しかしコニーがお気に入りのリトルバーニーを忘れたことから、急いで届けにいくエマとノーマン。
その場所は決して近づいてはいけないと言われている門でした…。
エマとノーマンの目の前にあったのは、無残にも横たわったコニーの死体。
子どもたちは鬼に提供される人肉、ハウスは飼育する施設、ママは子どもたちの監視役だったのです。

第2話 脱獄を決意するエマたち
引用元:約束のネバーランド1巻123ページ
コニーが出荷された翌日、誰かに知られたことを悟ったイザベラがエマを問い詰めます。
表情に出したら終わりと感情を押し殺し、笑顔で対応するエマ。
またハウスの秘密を知ったエマとノーマンは、レイにも打ち明けます。自分たちだけで脱獄しようと言うレイに対し、エマはきっぱり拒否。
子どもたち全員で逃げることを譲りませんでした。

第3話 クローネの登場
引用元:約束のネバーランド2巻41ページ
第2話の最後に登場したクローネ。イザベラの補佐役として着任し、秘密を知った子どもの特定に奔走するのでした。
またエマは耳のうしろに発信器が仕掛けられていることを発見します。
さらに内通者の存在が明らかとなり疑心暗鬼に…

第4話 内通者の正体
引用元:約束のネバーランド2巻107ページ
エマたちが内通者として疑ったのは同じ年長者のドンとレイ。
二人に罠を仕掛けるノーマンですが、どちらも内通者ではありません。
真実がわからないままかと思われたラスト、ノーマンがレイに言い放ったのは「君だったんだね」というセリフでした…

第5話 秘密の部屋
引用元:約束のネバーランド2巻171ページ
ハウスの秘密を知っていたレイはイザベラと取引し、自分を生かすかわりに子どもたちの監視役を務めていました。
しかし内通者と言っても敵ではなく、実際はいつか脱獄するための準備のため。
ノーマンはレイに二重スパイになるよう要求します。承諾したレイですが1つ条件が。
「エマをだませ」
子どもたち全員の脱出は不可能だと考えるレイに対し、やむをえず応じるノーマンでした。
一方エマたちにハウスの秘密を聞かされたドンとギルダ。
ママの隠し部屋を見つけ、我慢できず入りこんでしまうのです。

第6話 ウィリアム・ミネルヴァ
引用元:約束のネバーランド3巻17ページ
イザベラの隠し部屋からなんとか抜け出したドンとギルダ。ドンはコニーがもう戻らないことを知り、隠していたノーマンたちに激怒します。
お互いにぶつかり合い、脱獄に向けて隠し事はなしだと改めて決意しました。
ある日、図書館でエマが気になる本を紹介します。そこに書かれていた著者は、ウィリアム・ミネルヴァ。
モールス信号を読むと、農園の子どもたちを逃がそうとしている姿勢が明らかに…
しかしその中で1つ意味がわからないのは「約束」という言葉でした。

第7話 クローネとの駆け引き
引用元:約束のネバーランド3巻105ページ
突然クローネから手を組みたいと言われたエマたち。クローネはイザベラを引きずり下ろすことで自分がママに昇格することを企んでいたのです。
ハウスや鬼の情報を教えると告げられ、クローネの部屋にきたエマとノーマン。脱獄への進捗を知られないように言葉を選んでいましたが、その態度からばれてしまいます。
脱獄計画を早めようとした矢先、イザベラがクローネに本部からの手紙を差し出し、他のプラントのママになったことを祝福するのでした…

第8話 イザベラの本気
引用元:約束のネバーランド3巻181ページ
クローネはママに昇格したのではなく、イザベラに排除されたのです。エマたちの脱獄に手を貸すため、部屋に残したのは1本のペン。
このペンが脱獄後の重要アイテムとなります。
そして下見をしているエマとノーマンに対峙するイザベラ。
これまでお互い心の内を明かしていない状態でしたが、ハウスの秘密を明言。
無理やり下見を実行しようとするエマの足を折り、追い打ちをかけるようにノーマンの出荷を言い放つのでした…

第9話 塀の向こう
引用元:約束のネバーランド4巻77ページ
ノーマンの出荷が決まったことを受け、必死に逃がそうとするエマとレイ。一度は計画に乗ったノーマンでしたが、塀の外の下見をしたあとハウスに戻ってきました。
冷静さを失うレイとエマに知らせたのは、塀の向こうの景色。
もともと警備が薄い塀の向こうは崖だったのです。ノーマンは塀から伸びる橋から脱出するしかないと告げます。

第10話 ノーマンの出荷
引用元:約束のネバーランド4巻91ページ
ついにノーマンがハウスを去る時が。エマは土壇場で駆け寄り、イザベラの隙を突いて逃がそうとします。
しかし抵抗するノーマン。脱獄を叶えるため、諦めきれないエマを優しくなだめるのでした。
ノーマンが門に到着すると1つの部屋に案内されます。そこで目にした光景とは…
一方ノーマンの出荷から2か月間も無気力になるエマとレイ。イザベラも諦めたのだと悟ります。
そしてレイの誕生日前夜、食堂でたたずむレイはエマに一言放ちます。
「本当は諦めてなんかないんだろ?エマ」

第11話 脱獄決行
引用元:約束のネバーランド4巻169ページ
ハウスに火をつけて逃げようと言うレイ。自らの体にガソリンをかぶり、イザベラを足止めしようと画策します。
しかしそれを止めるエマ。
「いいモノ見せてやるから黙って来い」
ノーマンの伝言をつたえ、事前に用意してあったダミーで放火を実行。耳をそぎ落としてイザベラを出し抜き、ドンやギルダをはじめとした子どもたちと塀へ走ります。

第12話 最初の朝
引用元:約束のネバーランド5巻71ページ
エマたちは橋からではなく、あえて崖をロープで飛び越えます。
走っても間に合わなかったイザベラは、昔の自分を投影するように負けを認め、本当の息子であるレイとの思い出を蘇らせるのでした。
森を一晩中かけぬけるエマやレイたち。
ハウスを脱獄しまず目の当たりにした景色は、あまりにも美しい日の出。
新たな道を踏み出した15人の子どもたちが、最初の朝を迎えます。

約束のネバーランド第1期 感想と見どころ

伏線が張りめぐらされた緻密なストーリー
約束のネバーランドと言えば、その緻密なストーリーがまず見どころでしょう。伏線がいたるところに張られていて、重要なシーンで回収されていく様子はグイグイ引き込まれますね。
個人的に1番面白かったのは、ノーマンの出荷という絶望からの大どんでん返し。
2か月間無気力を装い、イザベラを最後に欺いた策略には度肝を抜かれました。
第10話ラストでレイに見せたエマの不気味な笑みは、最終回を観終わったあとでも忘れられません。
細かく作りこまれた作画
原作同様、アニメにおいても約ネバの作画は素晴らしかったです。キャラクター一人ひとりが感情を爆発させるシーンは、見事な表情を描いてくれました。
圧倒的な存在感を放つクローネや、戦慄の様相を呈したイザベラの冷徹さは、作画の作りこみがあってなせる技に違いありません。
11話で見せたレイの最期なんて狂気すぎて鳥肌が立ちます。
エマの絶対にあきらめない率直さ
ジャンプらしくないと言われる約ネバですが、主人公エマの率直すぎる性格は極めてジャンプらしいのではないでしょうか。
- レイに反対されても絶対に子どもたち全員で脱獄する姿勢
- レイがスパイで敵だとしても連れていくという発言
- 自分を犠牲にしてでもノーマンを諦めきれない行動
軽く思い返しただけでも、エマの人柄を印象つけるシーンはたくさん思い出されます。
一本芯の通ったエマの姿勢が、今後の約ネバでも見逃せません。
約束のネバーランド第1期 口コミ評判まとめ
約束のネバーランド本日アニメ最終回です是非に。 pic.twitter.com/mqeNITVkLt
— 出水ぽすか(ポ~ン) (@DemizuPosuka) 2019年3月28日
Amazon Primeで約束のネバーランド第1話観たんだけど、原作も衝撃的ではあるんだけど、アニメだとより1話ラストまでの過程を綿密に描いている影響か、感情移入が凄くて結構心にくる。
アニメってやっぱスゲェーなぁ。#約束のネバーランド #アニメ約ネバ— T.K@20卒就活 (@want_to_edit) 2019年1月10日
3話視聴終了。アニメ初見組だが。露骨な演出で、メガネが内通者と思わせておいて、実は内通者が居ると言った奴が内通者パターンって…。もうエマ除いた子供たち全員怪しく見えて、これハウスから脱出できんのかよ… #約束のネバーランド
— キャラ迷走中@某パート勤務中 (@i_kiyoetsubasa) 2019年1月24日
約束のネバーランド 第5話。6年も尽くしてるのにまだ警戒するのか、というレイだけど、それ以上に一緒の時間を過ごしているエマに「らしくない」と言われるのが、主従・友好関係の違いを物語っているようで面白い。ノーマンとの心理戦での“間”が絶妙。
— まいたけ (@maimaichono) 2019年2月8日
#約束のネバーランド 8話見た
これは衝撃。改めて序盤の緊張感に引き戻された感じ。
それにしてもいろいろ仕掛けられてた頭脳戦のプロットを全部ひっくり返すとは思わんかった。そこが非常に痛快。
この絶体絶命の状況をどう打破するんだろう。何か思わぬ味方が現れない限り無理な気がするんだが。— ぷは夫 (@puhachan) 2019年3月1日
「約束のネバーランド」第10話。チームの頭脳だったノーマンが出荷され、エマとレイは腑抜け状態に。そして訪れるレイの出荷日。しかし、諦めていたと思われたエマの顔には、修羅に覚醒したような笑み。まだ、終わっていない。ストレスフルな展開続きなので、そろそろカタルシスな展開を期待。#約ネバ
— 長雨 (@long_rain) 2019年3月14日
約束のネバーランド 11話視聴
ヤバい ヤバい 30分鳥肌立ちっぱなしです 次から次へとひっくり返る状況
息もつけません
やはり 今期ダントツナンバーワンです
しかし エマ 成長著しいですね
最後も震える終わり方
次回楽しみすぎます#約ネバ #約束のネバーランド pic.twitter.com/CrYNLUmYY5— 黒うさぎ (@krousagi) 2019年3月21日
約束のネバーランド、最終回視聴。
焦燥、絶望、恐怖を背景に、1つも欠けたら成り立たなかった絆や強さが苦しいほどカッコよくて素敵だった…。毎週の最大の楽しみだった。2期もたのしみ…✨ pic.twitter.com/amS2bjIiSg— あちゃん (@ayumi__zzz) 2019年3月29日
約ネバはストーリー、キャラクターデザイン、声優の演技など作りこみが尋常ではなく、世界観に深みがあります。
ここまで息つく暇を与えないアニメはなかなかないですね。
約束のネバーランド アニメ第2期2020年に放送決定!
最終回放送後に約束のネバーランド第2期の放送が告知されました!
時期は2020年。
原作通りだとすれば脱獄後のエマたちが描かれます。
少しだけストーリーに触れると次の通り。
- クローネの残したペンを手がかりに、ミネルヴァの居場所を目指す
- 次から次へと登場する鬼たちとの死闘
- 明かされる「約束」の意味
鬼との闘いはスピード満点のはずなので、どのように描かれるか気になりますね。
今から楽しみで仕方ありません!
約束のネバーランドはAmazonプライムビデオで見放題!
🎊\約ネバ2期決定おめでとうございます/㊗️
この機会にぜひ1期をチェック💡1期見放題は #Amazonプライムビデオ だけ!
👉https://t.co/5ruSoTbdhC
2020年まで待ちきれないですね!💨#約束のネバーランド #約ネバ@yakuneba_staff #諸星すみれ #内田真礼 #週刊少年ジャンプ #白井カイウ #出水ぽすか pic.twitter.com/89uGvL3kgD— Amazon Prime Video(プライムビデオ) (@PrimeVideo_JP) 2019年3月29日
「Amazonプライムビデオ」では約ネバ第1期が全話見放題です。他の動画配信サービスでは1話ずつ有料なので、Amazonプライム一択。
Amazonプライムビデオは、プライム会員における特典の1つ。他にも、お急ぎ便無料、Kindle本読み放題、音楽聴き放題など特典満載です。
私も3年以上プライム会員ですが、正直入らない理由がないくらいお得です。
まずは30日無料体験で約ネバをイッキ見しましょう!
①約ネバ第1期が全話見放題
②月額500円で映画・ドラマ・アニメなど見放題
③お急ぎ便無料、Kindle本読み放題などその他特典も充実
④30日間無料体験ができる
関連記事:>>約束のネバーランドの漫画を5冊無料で読む裏技!【ポイントを活用】
https://www.everythingmatome.com/entry/promised-manga

当サイトでは、さまざまなVODを実際に使ってみた経験から、おすすめの動画配信サービスをランキング形式で紹介しています。
また各VODの詳細ページでは、ラインナップや利用するメリット・デメリットなども詳しく解説していますので、ぜひ一度チェックしてみてください!