国内ドラマが目白押しの「Paravi(パラビ)」は、初回登録月に無料体験ができます。
でも「本当に無料で観れるの?」と疑問をお持ちかもしれません。私も初めてParaviに登録したときは自分で調べて不安を解消しました。
Paraviを無料で利用するための条件は下記の3点。これを守れば料金は一切発生しません。
①Paraviに初めて登録する
②見放題作品のみ視聴する
③月末までに解約する
関連記事:>>おすすめ動画配信サービスランキングTOP10!【徹底比較】
目次
Paraviは本当に無料なの?
引用元:Paravi公式サイト
Paraviは初回登録月が無料です。
公式サイトに明記されている通り、無料体験中に解約すれば料金は一切かかりません。
無料体験期間の終了後、お客様ご自身が解約の手続きをしなければ、自動的に利用料金が発生します。
継続して利用を希望しない場合、無料体験の期限となる登録月の月末までにご自身で解約手続きをされるようお願いします。
引用元:Paravi公式サイト
Paraviの無料期間は?
Paraviは「登録した月からその月末まで」が無料。翌月1日になると料金が発生します。
例えば、10月10日に無料体験を始めた場合は次の表の通りです。
無料/有料 | 料金 | |
10/10~10/31 | 無料 | 0円 |
11/1~11/30 | 有料 | 925円 |
12/1~12/31 | 有料 | 925円 |
1/1~1/31 | 有料 | 925円 |
今日が10月10日だと仮定すると、10月31日までが無料となります。
つまり、登録してから月末までに解約すれば料金は一切かかりません。
Paravi無料体験の注意点
初回登録月であれば無料なのはお伝えした通りですが、もう1つ注意点があります。
それはレンタル作品は視聴しないこと。
Paraviの配信作品は「見放題作品」と「レンタル作品」に分かれており、レンタル作品を観るには200円~500円ほどの課金が必要となります。
作品の右上に「見放題」「レンタル」と表記されているので、無料でとどめるなら視聴は避けましょう。
Paraviで見放題の無料コンテンツはなにがある?
「Paravi」の見放題作品はTBSやテレビ東京のドラマやバラエティー番組などで、ラインナップ一例は下記の通りです。
Paraviは「逃げ恥」をはじめ、独占配信コンテンツも多く、国内ドラマが好きな方に最適のサービスです。
まずは無料体験でお気に入りの作品があるかのぞいてみてください。
※上記配信作品は2019年2月現在のものです。最新の配信情報はParavi公式サイトをご覧ください。
Paraviの無料体験 Q&A

①無料会員と有料会員で違いはある?
②無料体験は何回でも利用できる?
③年齢は何歳から登録できる?
①無料会員と有料会員で違いはある?
無料体験で視聴できるコンテンツや機能に、有料会員との差はありません。
国内ドラマやバラエティー番組が見放題で、ダウンロードもできます。
②無料体験は何回でも利用できる?
無料体験は1人につき1回だけです。
なお一度解約してから再度登録すると、はじめから有料会員となります。
③年齢は何歳から登録できる?
Paraviの利用登録は18歳以上の方に限られています。
ただ親権者や未成年後見人の方に加入してもらい、そのアカウントを通じて利用することは可能です。
Paravi(パラビ)の登録方法
Paraviの登録方法は簡単です。
まずParavi公式サイトへアクセスし「まずは無料体験」を選択します。
次に「メールアドレスでアカウントを作成」を選択します。外部アカウントでも構いません。
アカウント情報を入力します。
クレジットカードなどの決済情報を入力し「登録する」を選択して完了です。
Paravi(パラビ)の解約方法
Paraviは解約方法も簡単。
トップ画面から自分のアカウント情報へ移動します。
「契約プランの確認・変更・解約」を選択し解約します。

関連記事:>>Paravi(パラビ)の解約・退会方法を写真つきで解説!
Paraviの無料体験まとめ

①Paraviに初めて登録する
②見放題作品のみ視聴する
③月末までに解約する
Paraviは登録してから月末までに解約すれば、間違いなく無料です。
「国内最大級のドラマアーカイブ」というキャッチコピーの通り、国内ドラマのラインナップは圧倒的なので、一度無料体験を試してみてください。
毎日のリラックスタイムが格段にレベルアップしますよ!