「Paravi(パラビ)」はTBS、テレビ東京、WOWOW、日本経済新聞社などが提携して2018年4月からスタートした動画配信サービス。
そんなParaviの料金体系は難しくありませんが、この記事では図解しながらわかりやすく解説していきます。
なにか新しいサービスを始める際には細かい疑問まで解消したいもの。
特に料金のことは大事な判断要素ですよね。
無料体験を始めてから解約するタイミングを逃さないためにも、ぜひ最後までご覧ください。それでは早速いきましょう。
①月額1,017円で国内ドラマやバラエティー番組が見放題
②初回2週間無料体験ができる
③登録から15日目に料金が発生
④2週間以内に解約すれば料金は一切かからない
関連記事:>>おすすめ動画配信サービスランキングTOP10!【徹底比較】
Paraviで料金が発生するタイミングは?
「Paravi(パラビ)」は初回2週間が無料なので、無料体験に登録した日から数えて15日目に料金が発生します。
例えば、10月1日に無料体験を始めた場合は次の表の通り。
無料/有料 | 料金 | |
10/1~10/14 | 無料 | 0円 |
10/15~11/14 | 有料 | 1,017円 |
11/15~12/14 | 有料 | 1,017円 |
12/15~1/14 | 有料 | 1,017円 |
また月の中頃に無料体験登録をしても考え方は同じです。
無料/有料 | 料金 | |
10/10~10/23 | 無料 | 0円 |
10/24~11/23 | 有料 | 1,017円 |
11/24~12/23 | 有料 | 1,017円 |
12/24~1/23 | 有料 | 1,017円 |
今日が10月10日だと仮定すると、10月23日まで(2週間)が無料。有料会員になってからは、毎月同日に1ヵ月の料金を前払いします。
2週間の無料体験では有料会員と同じラインナップが楽しめます。
①初回2週間は無料
②登録してから15日目に料金が発生
③2週間以内に解約すれば料金は発生しない
Paraviの料金請求日を確認する方法は?

①Paravi公式サイトへアクセス
②「アカウント情報」を選択
③契約内容が表示される
無料体験に登録してから、「いつまで無料だっけ?」と忘れることのないよう、初回請求日の確認方法を紹介します。
まずはParavi公式サイトへアクセスし、ログインします。
ログインしたらメニューを開き、「アカウント情報」を選択します
すると無料期間がいつまでか表示されるので、スマホやカレンダーにメモしておきましょう。

請求日の変更はできる?
結論から言うと、請求日の変更はできません。
もしどうしても自分の覚えやすい日に設定したい場合は、一度解約する必要があります。
解約したのち、請求日としたい日に再度契約すればその日が請求日となります。
また一度解約しても、アカウントを消去しない限りはダウンロードリストや視聴履歴は残ったままなので、その点は安心ですね。
解約するとすぐ視聴できなくなる?
無料体験期間中は解約と同時に視聴ができなくなるので、注意が必要です。
それに対して、無料体験後の本契約がスタートすると、料金が請求された後はいつ解約しても次回請求日前日までは視聴できます。
継続利用中に解約する場合は、次回請求日前日までに解約すれば翌月の料金を請求されずに済むわけです。
Paraviの料金が発生するタイミングまとめ

①月額1,017円で国内ドラマやバラエティー番組が見放題
②初回2週間無料体験ができる
③登録から15日目に料金が発生
④2週間以内に解約すれば料金は一切かからない
Paraviの料金体系はわかりやすく、初回2週間が無料です。登録した日から数えて、15日目に料金が発生します。
また請求日をチェックし、スマホにメモしておけば忘れる心配もありません。
Paraviは月額1,017円で、国内ドラマ・人気バラエティー番組が見放題です。
まずは2週間無料体験を試してみましょう。14日以内に解約すれば料金は一切かかりません。

当サイトでは、さまざまなVODを実際に使ってみた経験から、おすすめの動画配信サービスをランキング形式で紹介しています。
また各VODの詳細ページでは、ラインナップや利用するメリット・デメリットなども詳しく解説していますので、ぜひ一度チェックしてみてください!