衝撃の第1話から、はや1週間。

第2話はエマとノーマンの会話を中心に展開されました。
この記事では、アニメ「約束のネバーランド」第2話のあらすじとネタバレ感想および考察を紹介します。
なお「約束のネバーランド」はAmazonプライムビデオで独占配信中なので、見逃した人やまだ観ていない人は早速ご覧ください。30日間無料体験ができます。
Amazonプライムビデオを無料体験する
関連記事:>>約束のネバーランドが見放題のAmazonプライムビデオを徹底解説!
目次
約束のネバーランド 第1話の復習
はじめに第1話のおさらいをしましょう。
GFハウスは孤児院ではなく食用人肉の生産施設だった
6歳のコニーは高級品として出荷された
“ママ”と慕われていたイザベラは敵だった
前半の幸せな風景から一転、ハウスの秘密を知ったエマとノーマンはどん底に突き落とされます。
そしてママと慕っていたイザベラは、自分たちの監視役。つまり敵だったのです。
約束のネバーランド 第2話あらすじ
第2話最速放送をご覧いただいた皆さま、ありがとうございました!
このあとも各局にて放送続いていきますので、放送エリアの皆さま、どうぞお楽しみに!https://t.co/FbCI27dUDL#約ネバ pic.twitter.com/bPGyCUDWt9
— 『約束のネバーランド』公式 (@yakuneba_staff) 2019年1月17日
突然終わりを告げた、グレイス=フィールドハウスの幸せな日常。ハウスは農園。子どもたちは、鬼に飼われる食用人間。大好きだったママは子どもたちの監視役。「これ以上、家族が死ぬのは嫌だ…!」そう願ったエマ達は、日常に潜んでいたあらゆる意図を解き明かしていく。鬼vs子ども、命をかけた脱獄計画が始まる
引用元:Amazonプライムビデオ
第2話はGFハウスからの脱獄を決意したエマとノーマンが準備を始めます。
しかし常に目を光らせているママ。
すでにスタートしたママとの心理戦に、思わず息をひそめてしまいました。
約束のネバーランド 第2話の登場人物
📺あと3時間⚡️
フジテレビ・岩手めんこいテレビ・さくらんぼテレビジョン・福島テレビ・鹿児島テレビでは【10分押し】での放送です。放送エリアの方はご注意ください!https://t.co/E44v7vbDEK
▼まだ1話を観ていない方は、今のうちにAmazon Prime Videoへ!https://t.co/9dzTa8dPyF#約ネバ pic.twitter.com/SYUFS82DI9
— 『約束のネバーランド』公式 (@yakuneba_staff) 2019年1月17日
エマ(声:諸星すみれ)
物語の主人公。抜群の運動神経と高い学習能力を持った女の子
ノーマン(声:内田真礼)
GFハウス1の天才。優れた分析力と冷静な判断力を備える
レイ(声:伊瀬茉莉也)
唯一ノーマンと互角に戦える知恵者
イザベラ(声:甲斐田裕子)
子どもたちから愛されるGFハウスのママ
クローネ(声:藤田奈央)
イザベラの補佐としてハウスに入ってくる
約束のネバーランド 第2話のネタバレ感想考察
📺放送情報⚡️
今夜25:05から、フジテレビ“ノイタミナ”ほかにて第2話放送です!
第1話を見逃していた方は、Amazon Prime Videoにて、Prime会員でなくても無料でご覧いただけますのでぜひご利用ください!(Amazonアカウントの登録は必要です)https://t.co/9dzTa8dPyF#約ネバ pic.twitter.com/KmrbpIbh1R
— 『約束のネバーランド』公式 (@yakuneba_staff) 2019年1月17日
それでは第2話のネタバレ感想を紹介します。物語に沿って見ていきましょう。
ママに気づかれないよう平静を装うエマとノーマン
コニーの死体を目撃した翌朝、ノーマンはおびえるエマに対し笑うよう言います。
ママにバレたら終わり…
2人は共通認識のもと、あくまで普段通りふるまうのでした。
わずか11歳にして大人以上の落ち着きを見せるノーマン、すごすぎです。
次の出荷は最短2ヶ月後
エマとノーマンの会話。天才であるノーマンの推理が展開されます。
6歳以降、テストの成績が悪い順に出荷される
12歳フルスコアが最高級品
これまでの出荷周期から計算すると次は2ヶ月後
12歳フルスコアなのは、エマ、ノーマン、レイの3人だけ。
この3人だけは他の子どもたちとは違う別格なのでした。
鬼は人間の脳が美味しい
食用人間を飼育することが目的のGFハウス。
鬼がなによりも好むのは「人間の脳」だとノーマンは考えます。
そして、必死にテストをさせているのは脳を発達させるため。
引用元:約束のネバーランド1巻
第1話で垣間見えた異様な一コマに、納得できる瞬間でした。
脱出は森の奥にある塀から
GFハウスは一方を門、周りを森に囲まれています。
引用元:約束のネバーランド1巻
出荷の時以外に閉まっている門から脱獄するのは不可能だとして、エマとノーマンは森からの出口を探すことに。
そこで見つけたのが森の奥にある塀でした。
引用元:約束のネバーランド1巻
塀自体は高いものの、ロープ1本あれば登れると確信したエマ。
脱獄への希望を見つけた2人からは、お互いに励まし合う優しさと勇気がうかがえます。
子どもたちには発信器が付けられている
点呼の時間にいなくなったナイラ。
しかしママは一切動じず、懐中時計を開くとすぐにナイラを連れてきました。
その一部始終を見ていたエマとノーマンは、自分たちの体に発信器が付けられていることを確信します。
引用元:約束のネバーランド1巻
そして全員の前で見せたママの動作は、コニーの死体を見た誰かへの宣戦布告。
どこにいてもママの監視からは逃れられない絶望感が、エマとノーマンの表情を支配するのでした。
レイに話し、家族全員での脱獄を決意する
仲が良く博識のレイにすべてを打ち明けるエマとノーマン。
子どもたち全員での脱獄を目指すエマに対し、レイは突き付けます。
「外に待つのは鬼の社会だ。人間の生きる場所なんて最悪どこにもないんだよ。」
しかし食い下がるエマ。
「ないならつくろうよ外に。人間の生きる場所。変えようよ世界。」
ノーマンの説得もあり、家族全員での脱獄を決意するのでした。
エマはどんなに苦しい状況でも妥協しません。可能性が1%でもあるのなら挑戦しようとするエマの姿勢は、「約束のネバーランド」のエッセンスとも言えますね。
クローネの登場
第2話の最後には、イザベラの補佐役としてクローネが登場。
ママだけなら出し抜けると思っていたエマたちに、大きな壁が立ちはだかります。
このクローネ、実はなかなかの曲者。第3話以降、重要な役割を果たすことでしょう。
約束のネバーランド 第2話の口コミ評判
約束のネバーランド第2話を見た人はどのような感想を持ったのでしょうか?
SNSの口コミをまとめてみました。
約束のネバーランド 2話。相変わらず緊迫感が凄まじい。ママはエマたちを疑っているように見えたが、その程度では処分はできないのかな。二人を甘く見てるとも言えるが、それでも状況は圧倒的に不利。でもエマは諦めない。わがままを押し通そうとする。そういうところが主人公って感じがする。#約ネバ
— ヒキ@ふとん (@hk2mrhu) 2019年1月17日
『約束のネバーランド』第2話感想。1話と比べてかなり暗い雰囲気に。
脱獄編の序盤は台詞の密度が高い頭脳戦です。情報がかなり多いので完全初見の視聴者からしては難しく感じるかもしれません。
キャラ同士の意見のぶつかり合いや刺客など事態は深刻になってきます。#約ネバ #約束のネバーランド— 「マイオペレーション」 (@myoperation) 2019年1月17日
約束のネバーランド2話。
実は1話を見てすぐに原作を買いに走ったw
原作を読んだ上でもアニメならではの恐怖の演出や原作の保管(逆もあり)、非常に丁寧に作られており良アニメ化作品であると改めて。無駄がなくテンポもいい。原作を読み進めつつアニメも楽しみにしたい。#約束のネバーランド
— 春風亭吉好 (@rakugodepon) 2019年1月17日
約束のネバーランド2話見ましたけどやっぱ怖い…ただ森で話しているだけのシーンなのにママが来たらと思ったりなんかありもしない想像をしてしまって終わったあともなんか怖くて固まってしまった
1話は鬼という存在がいて怖くて怯えて
2話でママの存在が怖くて怯えて
このままだと3話はどうなるんだろ— 自由飲酒ハイボール党 (@SILENCESUZUKA86) 2019年1月17日
約束のネバーランド 2話
振り子のカメラワークの不気味さ。ほほう…どれだけIQや運動能力が高かろうと全員脱出を望む限り、それが足枷となるジレンマ。こんだけ頭も体も使えるのに、発信器や塀よりも人工がたった1人増えたことにエマたちが絶望するのがちょっと解せない。まぁ強そうだけどw#約ネバ— あげ (@agemanjyuu) 2019年1月17日
多くの口コミにあるように、第2話はエマとノーマンによる頭脳戦が繰り広げられました。
しかしその上をゆくイザベラ。
ストーリー展開もさることながら、作画の緻密さが素晴らしいのでグイグイ引き込まれてしまいます。
約束のネバーランド 第2話まとめ
最後に第2話のポイントをまとめておきます。
エマたちは家族全員での脱獄を決意する
脱出は森の奥の塀から
子どもたちには発信器が付けられている
クローネが来て「大人」が2人に
第3話のネタバレ感想は下記ページをご覧ください。

「約束のネバーランド」の見逃し配信はこちらからどうぞ。
Amazonプライムビデオを無料体験する
また約束のネバーランド第2話は漫画1巻の序盤です。早くつづきが知りたい人、原作も楽しみたい人は以下から購入できます。

当サイトでは、さまざまなVODを実際に使ってみた経験から、おすすめの動画配信サービスをランキング形式で紹介しています。
また各VODの詳細ページでは、ラインナップや利用するメリット・デメリットなども詳しく解説していますので、ぜひ一度チェックしてみてください!